-
2009.03.25 Wednesday
-
徹夜明けで何故だかハイテンションな、あみ太です。
「新人シャンソン歌手の〜」とご紹介頂いている割りに
「シャンソン」というワードでブログを書いた事が無い、
そんな不心得な僕をお許し下さい・・・
って誰に許しを請えばいいのか良くわかりませんがそうですね、
それでは今日は頑張ってシャンソンのお話をしてみようと思います。
と言っても僕が語れるシャンソンの話なんて米粒にも満たないというか
そんなの例えられた米粒に失礼というかまあとにかくそんな感じでして、
なので今回は諦めてシャンソンじゃない話をしようと思います。
そもそもシャンソンの話が聴きたかったら僕の周りの方に聞けばいいんですよ、
唸るどころか悲鳴が出るぐらいそりゃあもう色んなお話が聴けますから。
なんてったって皆さん揃いも揃って涙が出るぐらい生き字引ばっかなんだから。
という事で今日は僕の大好きなソフトバレエのお話をしたいと思います。
実は世代では全然無いんですがソフバの藤井麻輝さんが
これまた僕が大好きなBUCK-TICKの今井さんとSCHAFTってユニットをやってたでしょ。
ミーハー(?)な僕はそこからソフトバレエを知った訳なんだけども、
まず遠藤遼一さんの美しさと子宮をガタガタ言わしちゃうような泣く子も痺れる低音ボイス、
それから藤井さんのあの寡黙かつ破壊的なインダストリアルメタルど真ん中の曲のセンス、
そしてそれとは対照的に森岡賢さんのポップかつあまりにも妖しすぎる曲と
何よりあの奇抜な衣装でステージ狭しと動きまくる圧倒的なパフォーマンス!
僕のポータブルmp3プレーヤーには常にソフトバレエのアルバムが入ってるんですが、
今聴いても全く色褪せてないんですよね。
これはシャンソンにも言える事でして、
本当にいい曲というのはいつ聴いても色褪せない、そういうもんなんです。
お、なんだかいい感じにまとまってきましたね!
え?無理矢理過ぎですか?まあまあ。。
なんにせよ僕はモリケンさんこそ
「日本のテクノシーンにおける男性の網タイツパフォーマンスの始祖」
だと勝手に思っておりますので、
と言っても後に続く方がいるのか・いたのかはかなり疑問ですがいいんです。
彼の存在がわたくし、あみ太に多大なる影響を及ぼしたのは間違いないのですから!!
なんてね、こんな時間にヒートアップしてどうするんざましょ。
もうぼちぼち燃え尽き気味ですが・・・
そういえば年明けにこのお方と周りの皆様完全置いてけぼりで
BUCK-TICK・ソフトバレエのうろ覚えイントロクイズ(?)で盛り上がったのを思い出しました。
まあなんだ、長くなったけど言いたい事は特に無い、そんないつも通りの展開でごめんなサイゼリアはミラノ風ドリアに卵を乗せるか否かで無駄にウェイトレスを待たせる派。
それじゃあマッターネ!(ミラノ風)
-
2019.10.31 Thursday
-
-
posted by: スポンサードリンク | - | 10:55 | - | - |
- コメント
- トラックバック
- http://humming4.jugem.jp/trackback/13